喘息失敗談1:オルベスコの回数を超えて使用した結果&オルベスコの薬量確認方法

      2018/03/03

Sponsored Link

喘息コントロールに慣れて調子もずっと良かったから、、、

さて、娘が喘息になってもう3年が経とうとしています。はじめの2年間は毎日パルミコートをネブライザーで吸入し、シングレア(粉)を飲んでいました。そしてこの1年間はフルタイドやオルベスコをスペーサー(エアロチャンバー)を使って吸入、シングレアチュアブル(錠)を飲んでいます。昔は毎月1度は幼稚園を休んでいましたが、ここ最近は元気で風邪も引かず元気に過ごしていました。

喘息コントロールを始めて2年くらいは、薬を切らすなんてとんでもない!!と、日々せっせと娘の呼吸(息苦しくないか)、胸の音(喘鳴がひそかに聞こえないか)、薬の残量(パルミコートとシングレアは残り何日分あるか)などを逐一確認していました。入院した時や、1週間発作が治まらなくなった時の記憶がまだ鮮明だったのです。

が、喘息コントロールもうまく進み、数ヶ月発作もなし。風邪もなし。うーん好調!!と思って気を緩め、そのまま夏休みに突入して実家に帰省したことを言い訳に、、、怠っていました。薬をもらいにいくのを

本来であれば使っていたはずのこの薬。オルベスコ(右)とシングレアチュアブル(左)。

 

シングレアは調子がよければそろそろ止める事も考えてみましょうか〜。と言われていたので、1ヶ月分持っていた手持ちがなくなった時に相談もせずにそのまま止めてしまっていました(これはダメです!!でもバタバタで、、、無くなったのを言い訳に止めてました)。

そして、オルベスコは56回分なので、約2ヶ月もちますが、実家に帰省したのを理由に、タイミングが合わなかったからと新しいのを貰いに行きませんでした(もっとダメです!!でも習い事とかあってクリニックに行けず、、、)

でも、56回を超えても、押すと「シュッ」と白い粉も出てるし、きっと56回と記載があっても、本当はもっと出るんだ!!と勝手に解釈して使っていたところ、、、、娘が咳をはじめました。

 

オルベスコの56回は、1回分の薬量がちゃんと出る回数の事

 

うん?まさか。きっと風邪だろうから、すぐ病院行く必要もないし。と思いつつ、3日たっても咳が止まらないので、「そろそろ病院いって風邪薬貰おうか」と、いつものクリニックにいきました。でも、まだやっぱり風邪だと思ってた私。

ついでに言うと、この時は娘から「押しても白いの出なくなってるよ!」との申告があってから2日くらい経っていました。という事で、なんとなく「ああ、もういい加減、新しいオルベスコもらわなきゃ!でも結構長持ちしたな~」なーんて思ってたわけです。が、まさかのお医者さんの言葉にビックリしました。

-------------

以下、アレルギー専門の医師から。(残念そうな顔で、、)

  • 喘鳴が聞こえています。喘息ですね。 (←え!まさか!!)
  • オルベスコは、56回を過ぎても白い粉は出ます。
  • でもそれは、必要な薬の量は出ていません
  • つまり、薬量が少ないままで吸い続けることになります。→治療に支障あり。
  • シングレアも勝手に止めてはいけません。
  • シングレアは軽い喘息ならこれだけでも効果あるので、続けましょう
  • オルベスコには、残量を確認する道具があるので、薬局であるか聞いてみてください。あればもらえますよ。

 

-------------

看護師さん(仲良し)から

  • なにやってるのよ〜!せっかく発作がずっと出てなくて調子よかったのに〜!!
  • 調子いいからって勝手に薬やめちゃだめよ!

という事で、返す言葉もありませんでした、、、。もう一度、オルベスコ100μgと、シングレアチュアブルで様子見です。いや、ほんと、慣れてきて侮っててすみません。

 

オルベスコ残量確認方法 または管理方法

専用の小物:ピヨスケ

オルベスコ100μgインヘラー56吸入用残薬量目安計(ピヨスケ・オレンジ)

ちなみに、オルベスコの残量確認として紹介されたのはこれです。オルベスコの種類(色)によって、使う「ピヨスケ」も色分けされています

この使い方は、ピヨスケの目の部分にオルベスコの缶を差すと、ピヨスケの傾き具合によって、オルベスコの残量がわかる。というものです。残念ながら私のかかりつけの薬局にはありませんでした。でも、薬局のお兄さんに、「これありますか?」と画像を見せたら、「うーん。うちには置いてないけど、製薬会社に聞いてみますね!」と優しい回答を頂けました。次回、回答を教えてくれるそうです。

 

 

使い始めの日を入力すると、終了日を教えてくれるサイト

またその他、オルベスコが何日まで使えるかを計算してくれるサイトが、こちらです。

小児ぜんそくに関するさまざまな情報を掲載し、ぜんそく治療の継続を親子でがんばるサイトです。吸入ステロイドの安全性について掲載しています。

 

オルベスコの製薬会社、帝人ファーマさんのサイト。使用開始日と使用タイプを入力すると、何月何日まで使用可能、という表示がでてきます。それを、オルベスコ付属のシール(薬が入ってる袋に同梱されてます)に貼って、アタッチメントに貼ります。↓こんな感じ。

 

シールは2枚あって、1枚目は「まぁ、2ヶ月と計算しとけばいいや」と私が数字を書いたものです。でも、結局「小児ぜんそく情報サイト」で計算したものを使用しました。

 

だって、また発作になるのは子どもが可哀想ですしね。でも、メプチンエアーみたいに、残り回数が表示されてると嬉しいんですけどね、、、

 

ちなみに、今回久しぶりに発作がでましたが、喘鳴がなくなって本調子に戻るまで1週間くらいかかりました、、、。気づかなかったよ、ごめんよ娘。次からはサボらないからね。

 

余談:喘鳴を聞く方法

喘鳴は、こどもの胸や背中に耳をあてると、聞こえます。聴診器はなくても大丈夫です。酷い発作の時は。呼吸の音ですぐ分かりますが、なんとなく咳が続いていたり、呼吸音に明確な喘鳴が聞こえないくらいで、でももしかしたら喘息かも??と思う時は、耳をあててみてください。喘鳴が聞こえるかもしれません。

 

場所はココらへんです(モデル、わが家の3才児、マルコメ坊主)。↓

 

 

ものすごい適当!!な絵ですみません、、。が、場所は「首の根本から、肺にかけての空気の通り道」がありそうな所。と、その背中側。私の場合は、右左上下2か所ずつ、計4か所を確認します。これが胸・背中とあるので、計8か所くらい。

炎症箇所が違うと音が聞こえないので、少しずつ耳をずらして聞いてみると良いです。5cmくらい場所を変えると、さっき聞こえなかった喘鳴が聞こえたりします。

ただし、注意すべきは、場合によっては喘鳴が聞こえない時もある。という事です。毎回喘鳴が聞こえて、ああ、今回も喘息か~。メプチンでも吸っとくか。みたいな事に慣れてしまうと、喘鳴が聞こえなければ大丈夫!と思ってしまいがちですが、そうではありません。

 

 

炎症の場所が深いなど、何らか理由があると、喘鳴は聞こえません。でも、喘息発作のレベルが高く、病院にいったら入院。というケースも多々あります(うちも一度、、、)。なので、喘鳴が聞こえなくても明らかに苦しそうだったら、病院に行きましょう

 

秋は特に発作がでやすいです。乾燥によりホコリやチリが舞いやすいという理由もありますが、梅雨や夏に増えたダニが、秋の空気で死んでいき、その死骸がホコリとともに空中に舞う、、、。というのが、ものすごいインパクトです。快適な秋ですが、喘息さんには危険かも?

 

喘息っ子の方、喘息の方、喘息コントロールをしっかりして、毎日元気に過ごせるといいですね!それでは。今回はこのへんで、、、。

 

まとめ

●発作の原因
発作もなく調子も良かったことから、調子に乗って薬をしっかり続けていなかったこと。
今回はオルベスコとシングレアの2つとも切れていた、、、

●発作の症状
軽い咳が出始めた。風邪かと思ったら、胸から喘鳴が聞こえていた。喘息発症!!
2日後の夜中に、中等度の発作が出る。ソファに背中を起こした状態で座らないと、眠れない状態。
メプチンエアー、ホクナリンテープで数日過ごす。学校は2日休む。結局週末含み4日自宅安静。
まだ喘鳴が聞こえるが、発作は軽いので登校を再開。結局1週間くらい喘鳴が続いていた。

●反省
勝手に薬を止めることはやめましょう、、、
久しぶりに発作が出ると、思ってるより大きい発作になります!

 

 - 喘息, 病気・医療関係