こどもの不登校:はじめにしたのは頭の整理(学校に行く意味を考える)

      2022/11/28

さて。およそ一年前。
娘が小学4年のときに、思いがけず、とつぜん不登校になりました。

お腹が痛い、、。といって休むこと数日。
なんとか学校にいくも、教室に入ると気持ち悪くなり、
そのうち教室に入れなくなり、校門の前にいくと体が震えだし、
今度は学校に近づくと泣いてパニックになり、
ついには家から出られなくなりました。

ということで、どうしたら良いか分からなくて困った私は、
まずは頭の整理をしてみました。

 

Sponsored Link

「不登校」ってダメなの?

「不登校」について、どんな印象がありますか?

-----
ずる休み。自由でいいよね(皮肉っぽい)。
甘やかしてる。うちではそんな事許さないから。
気合が足りない。我慢が足りない。
協調性にかける。わがまま。だから友達ができないんじゃない。
うんぬん かんぬん。。。
-----

娘が突然学校に行けなくなった時、
いろんな人から上のような事を言われました。

もちろん、心配してくれる人の方が多かったのですが。
中には、「え!!??どゆこと??」と思うことを言う人もいました。

でも、そういう人には、何をいっても通じないことが多いので、
「そうですね〜。そうかもしれませんね〜。」といって。スルー。
相手にしたらいけません。体力の無駄です。
ただでさえ、考える事はいっぱいなのです。

 

それで、私なりの答えとしては、

不登校はずる休みじゃないし、
親が甘やかしたからでもないし、気合や我慢の問題ではない。
そして、自由でもない。むしろ不自由。

という結果に落ち着きました。

なぜか。
下に続きます。

 

学校にいく意味ってなんだろう

こどもが学校に行っていると、親は安心です。

なぜなら、
・朝ちゃんと起きる理由になって
・勉強をみてもらえて
・給食を食べてこられて
・適度な運動もできて
・団体行動で社会性も学べて
・なにより、友達に会えるから

こうやって書くと、至れり尽せりですね。
特に、さいごの「友達に会えるから」という理由。
これは大きいです。

 

学校に行かなくなって、娘が一番さびしそうだったのは、
「誰にも会えない。誰かと話したいけど、学校に行かないと会えない」
ということでした。

クラス替えをしたばかりで、まだ友達ができていなかったけど、
そもそも学校にも行かなければ、友達もできない。

これが、不登校になったはじめは、一番つらそうでした。

それはさておき、では、逆にいうと、
・生活リズムが崩れなくて
・勉強を家でちゃんとやって
・ご飯をしっかり食べて
・近所の散歩とか適度に体を動かして
・習い事や塾など学校以外で団体行動を学んで友達に会えれば

学校っていく必要ないのでは??
と、思ったりして。
(ホームスクーリングをしている知り合いがいましたが、
この家庭は上記を全部カバーしていました)
では、本当に、学校に行く意味は上記の他にはないのでしょうか。
であれば、娘はなぜ、学校に行けない事にあんなに引け目を感じて、
引きこもりのようになってしまったのか。
うーん、、、と、思っていたとき、「これか!」と思うものを見つけました。

 

自分の居場所がある、という安心感

上では、「こどもが学校に行っていると、親は安心です。」と書きました。

それは、メリットが大きいからです。
でも、今回、学校から受けられるサービス以外に、
知らず知らずのうちに得ている大きなメリットは、

「準備された、正しい道を進んでいるという安心感」

ではなかろうか。と思いました。

 

------------

名前が思い出せないのですが、
とある、小学校6年間を不登校で過ごし、有名な大学に入った女性が
書いた本で、こんな事が書いていました。

・日本人は組織に属していることで安心感をえる
・子どもだと学校、大人だと会社(主婦/夫だと家庭)、
・小さいときからずっと、何かしらどこかに所属している
・その所属する場がなくなったら、不安定な気持ちになる
・また、周囲からも奇異な目で見られる
・所属先のない、浮いた存在として

だいぶざっくりしてますが、確かこんな感じ。
タイトル思い出したら、今度追記します。

つまり、学校に行くことで、子どもたちは毎日、社会での自分の居場所を確認し、
それによって自信と安心感を得ていたのではないかと思います。
なので、学校に行けなくなることによって、
→社会とのつながりを失ったと感じる
→居場所をなくしてしまったと思う
→周りからどう思われているか心配になる
→他の子はできているのに、自分にはできない焦燥感の高まりと自信喪失

という、妙な思考回路にハマったのだなと。
だから、

行きたくない!!と言っていた学校に行かなくなった事で、
どんどん娘はひどい状態になっていったのです。
(今は元気です。歌って踊ってます)

 

長くなってしまったので、今日はこのへんで。

 

追記:娘が不登校になった時、頭の整理と、その他にやっていたことは情報収集です。

・情報収集1:大量の本を読む、
・情報収集2:人に聞く(その時はFBでコメント求めた)

これについては次回、書いてみたいと思います。

 - 不登校, 小学校